| 2-3.Outlook Express 6の設定 | 
| 2-3-1. | 
| 「スタート」ボタンをクリックし、スタートメニューの「電子メール」をクリックして下さい。 以降の設定は、2-3-6へ進んでください。
 ※スタートメニューの「インターネット」の表示が下記と異なる場合は、2-3-2へ進んでください。
 
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-2. | 
| 「スタート」ボタンを右クリックし、「プロパティ」をクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
| 2-3-3. | 
| 「カスタマイズ」ボタンをクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
| 2-3-4. | 
| 「スタート」メニューでの表示で、下記のように選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。 プロパティの画面に戻りましたら、「OK」ボタンをクッリクしてください。
 ・インターネット欄:「Internet Explorer」
 ・電子メール欄:「Outlook Express」
 | 
|  | 
|  | 
| 2-3-5. | 
| 「スタート」ボタンをクリックし、スタートメニューの「電子メール」をクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
| 2-3-6. | 
| 初めてメールアカウントを設定する場合 「表示名」欄に任意の名称を入力し、「次へ」ボタンをクリックして下さい。
 2-3-10へ進んで下さい。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-7. | 
| 以前にメールを使用したことがある場合 メニューバーの「ツール」をクリックし、プルダウンメニューの「アカウント」をクリックして下さい。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-8. | 
| 「メール」のタブを表示して下さい。 「追加」ボタンをクリックし、プルダウンメニューの「メール」をクリックして下さい。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-9. | 
| 「表示名」欄に任意の名称を入力し、「次へ」ボタンをクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-10. | 
| 「電子メールアドレス」欄にインターネット設定通知書の「メールアドレス」の内容をすべて半角文字で入力し、 「次へ」ボタンをクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-11. | 
| 「受信メール(POP3、IMAP または HTTP)サーバー」欄にインターネット設定通知書の「メール受信サーバ」 の内容を、「送信メール(SMTP)サーバー」欄にインターネット設定通知書の「メール送信サーバ」の内容を 入力し、「次へ」ボタンをクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-12. | 
| 「アカウント名」欄にインターネット設定通知書の「ユーザーID」の内容を入力して下さい。 「パスワード」欄にインターネット設定通知書の「パスワード」の内容を入力して下さい。
 「次へ」ボタンをクリックして下さい。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2-3-13. | 
| 「完了」ボタンをクリックして下さい。 | 
|  | 
|  | 
|                                   各種設定マニュアル表紙に戻る      |