歴史街道
コミチャンプレミアム(c017ch)
- 月
- 9:15~ / 12:45~ / 14:45~ / 18:45~ / 21:15~ / 0:45~
- 水
- 22:15~
- 金
- 13:45~
- 土・日
- 11:15~ / 17:45~ / 0:15~ ほか
コミチャン11(地デジ111ch)
- 毎日
- 10:15~
- 月~金
- 15:45~
- 土・日
- 22:15~ ほか
番組詳細

歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~
地域の歴史や文化を見つめなおし 街の魅力を再発見します
歴史街道メインルート「伊勢ー飛鳥ー奈良ー京都ー大阪ー神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。
特別番組などにより、放送時間が変更になる場合がございます。ご了承下さい。
詳しくは、番組表Vision、またはEPG電子番組表をご覧下さい。
11月の放送内容
◆第430回『港区制100周年 海と街が紡いだ記憶』(令和7年11月前半)
制作/ベイ・コミュニケーションズ
大阪市港区は1925年の誕生から今年で100年。戦前のにぎわいや災害・戦禍の被害、戦後の復興と再開発を経て、新しい街へと歩んできました。番組では当時の写真やスポットを通して100年の歴史をたどり、今にぎわう天保山エリアや江戸時代に築かれた人工の山「天保山」の物語を紹介します。
◆第431回『岸和田神於山』(令和7年11月後半)
制作/テレビ岸和田
大阪湾と和泉葛城山の間の丘陵部に位置する独立した山塊「神於山」。神於山の麓には、熊野へ続く東高野街道と繋がる旧国道170号が通っています。京の都から東高野街道を通り、現在の河内長野から岸和田丘陵部を抜け和歌山方面へ至る道、旧国道170号。
旧国道170号は、岸和田から都へ最短距離で移動できたことから、神於山周辺は地政学上、また戦術上、重要な場所でした。この神於山には、戦国武将「織田信長」が紀州攻めの際、陣を置いたと伝えられており山中には信長が衣を掛けたと伝わる巨大な岩「衣岩」が存在します。番組では、今なお岸和田に伝わる信長伝説に迫ります。