歴史街道
コミチャンプレミアム(c017ch)
- 月
- 9:15~ / 12:45~ / 14:45~ / 18:45~ / 21:15~ / 0:45~
- 水
- 22:15~
- 金
- 13:45~
- 土・日
- 11:15~ / 17:45~ / 0:15~ ほか
コミチャン11(地デジ111ch)
- 月~金
- 15:45~ / 18:00~
- 土・日
- 18:00~ / 22:15~ ほか
番組詳細
歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~
地域の歴史や文化を見つめなおし 街の魅力を再発見します
歴史街道メインルート「伊勢ー飛鳥ー奈良ー京都ー大阪ー神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。
特別番組などにより、放送時間が変更になる場合がございます。ご了承下さい。
詳しくは、番組表Vision、またはEPG電子番組表をご覧下さい。
直近の番組内容
◆第410回『絵馬に願えば』(令和7年1月前半)
制作:ベイ・コミュニケーションズ
日本では願いを書いて、また願いがかなったお礼として神社に奉納する習慣のある絵馬。そんな絵馬ですが、願い事だけではなく感謝の気持ちや世の中に対する思いなどを様々な方法で表現し、奉納するという使われ方もあります。今回は昔から受け継がれてきた絵馬の様々な使われ方についてご紹介します。
◆第411回『新年に願いを込めた大注連縄』(令和7年1月後半)
制作:テレビ岸和田
岸和田市内には、奈良県桜井市にある大神神社の分祀である照友神社があります。昭和29年から岸和田市内では、照友神社の関係者でつくる「照友会」のメンバーらが大神神社に奉納する大注連縄を製作しています。大注連縄は大きいもので長さが1本8メートルにもおよびます。番組ではこの大注連縄作りを中心にご紹介します。
過去の放送
過去に放送された内容をご覧いただけます。