ページトップ
制_rekishirogo

歴史街道

コミチャンプレミアム(c017ch)

9:15~ / 12:45~ / 14:45~ / 18:45~ / 21:15~ / 0:45~
22:15~
13:45~
土・日
11:15~ / 17:45~ / 0:15~ ほか

コミチャン11(地デジ111ch)

毎日
10:15~
月~金
15:45~
土・日
22:15~ ほか

番組詳細

制_2016_3

 

歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~
地域の歴史や文化を見つめなおし 街の魅力を再発見します

歴史街道メインルート「伊勢ー飛鳥ー奈良ー京都ー大阪ー神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。

特別番組などにより、放送時間が変更になる場合がございます。ご了承下さい。
詳しくは、番組表Vision、またはEPG電子番組表をご覧下さい。

直近の番組内容

◆第422回『名張で起こった乱 信長を本気にさせた・天正伊賀の乱』(令和7年7月前半)

 制作:アドバンスコープ

 

 戦国時代後期、大名による国盗り合戦が勢いを増すなか、畿内を中心に支配を広げる織田信長が次の標的として狙いを定めたのは伊賀。数万の大軍を擁する信長にとって大名支配の無かった小国・伊賀の地を攻め落とすのは容易いはずだった。天下人、織田信長を苦しめ本気にさせた戦い『天正伊賀の乱』に迫ります。

 

 

 

◆第423回『いなみ野台地~水をもとめて~』(令和7年7月後半)

 制作:BAN-BANネットワークス

 

 兵庫県にある稲美町の地形は、「いなみ野台地」と呼ばれ、河川よりおよそ30メートルから40メートルほど高い位置にあります。もともと瀬戸内式気候のため降水量が少なく、農業用水の確保に苦労しました。そのため古くから水をもとめて多くのため池を造り、さらに、疏水事業により遠方から水を引く努力を続けてきました。町内では、疎水の歴史をオリジナルミュージカルとして上演。「いなみ野台地」をテーマに、豊かな水をもとめた人たちの歴史を振り返ります。

 

過去の放送

過去に放送された内容をご覧いただけます。

過去の放送内容を見る

電話でのお問い合わせ

受付時間 | 平日 9:00〜18:00/土日祝 9:00〜17:00

ご加入に関して

お申込み・お問合せ・契約内容の変更・料金について等

テレビ岸和田 営業部
Tel.072-436-3636

故障・操作方法に関して

サービスの不具合・操作方法・工事について等

サポートセンター
Tel.072-436-5700
※上記以外の時間は0120-05-3636
(夜間サポート専用)