
歴史街道
コミチャンプレミアム(c017ch)
- 月
- 9:15~ / 12:45~ / 14:45~ / 18:45~ / 21:15~ / 0:45~
- 水
- 22:15~
- 金
- 13:45~
- 土・日
- 11:15~ / 17:45~ / 0:15~ ほか
コミチャン11(地デジ111ch)
- 毎日
- 10:15~
- 月~金
- 15:45~
- 土・日
- 22:15~ ほか
番組詳細
歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~
地域の歴史や文化を見つめなおし 街の魅力を再発見します
歴史街道メインルート「伊勢ー飛鳥ー奈良ー京都ー大阪ー神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。
特別番組などにより、放送時間が変更になる場合がございます。ご了承下さい。
詳しくは、番組表Vision、またはEPG電子番組表をご覧下さい。
直近の番組内容
◆第416回『映画のまち、京都~日本映画を支える小道具~』(令和7年4月前半)
制作:J:COM
かつて、多くの映画撮影所が軒を連ね、日本のハリウッドとよばれた京都。
この地に日本映画の創成期から、小道具・美術装飾の提供で知られる「髙津商会」があります。
道具を貸し出したきっかけは、ある人物との縁から始まったのです。
今も日本の映画・ドラマを支え続ける、髙津商会の仕事の数々をご紹介します。
◆第417回『勝手神社の神事踊 祈りの気持ちを一(いつにして』(令和7年4月後半)
制作:伊賀上野ケーブルテレビ
カンコと呼ばれる胸につけた太鼓を打ち鳴らし、たおやかなテンポの囃子にあわせて舞うカンコ踊り。
背中につけた花飾りが優雅に揺れる勝手神社の神事踊は「風流踊」のひとつとして、
ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
番組では踊りのルーツや踊りの流れと所作をご紹介します。※「一(いつ)にして」と読みます。
過去の放送
過去に放送された内容をご覧いただけます。